HP 15-fc0003AU 販売とデータ復旧
「使用しているノートパソコンが起動しなくなったので、修理とデータ復旧を検討したい」というご相談を頂きました。
お預かりした上で確認をさせて頂くと、やはり内蔵のハードディスクが経年劣化・ダメージを受けているようで、メーカーロゴは表示されるものの、Windowsが起動に至らないという典型的な症状です。また、TPM2.0に対応していない世代のものなので、部品交換修理を行ってもWindows11が継続的にアップデート出来る保証がないモデルです。
部品交換修理はできるけれども、Windows11の正規インストールが出来ないため、長期の使用はおすすめ出来ない事をご説明させていただき、パソコン自体は新しいものをご購入頂いた上で、故障したパソコンから「あまり予算が掛からない程度にデータ復旧をする」という対応方針になりました。
「自宅の中で部屋を移動しながら使用する」となると、ノートパソコンしか選択肢はありません。たまに持ち運び出来るデスクトップパソコンが発売される事があるのですが、どうも人気は出にくいようです。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2312/18/news101.html
結果としては、ごくごくスタンダードで手軽な価格のノートパソコンに落ち着きました。データ復旧も、物理障害復旧等、時間と手間が掛かる作業はなく、ご請求が少なく抑えられて良かったです。
サービスとして、パソコンの初期セットアップを済ませた上で、簡単なパソコンの使い方・データのバックアップについてご案内させて頂き、パソコンとデータをお渡しして完了しました。
当店ではヤマト運輸さまのクロネコ延長保証サービスの加盟店となっておりますので、ご購入頂いたパソコンに比較的安価に5年の保証をお付けすることが出来ます。今回も、5年のパソコン保険にご加入頂きました。何もなければ無駄な保険料になってしまいますが、やはり10万20万する商品の保証が1年は短いですよね。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/extension/