FAX複合機 印刷トラブル

「事務所で使用しているCANONのファックス複合機が動作しなくなった」とご相談がありました。ファックスで受注伝票を受信する事もある為、ファックスが動作しないと大変です。お客さまとのやりとりの中で「送信した」「受信していない」というやりとりが発生し、信用問題になりかねません。

とりあえず、当店の事務所にある代替機(CANON GX2030)を持ってお客さまの所に伺いました。

一応、担当の事務機屋さまに見てもらった上で、その業者さまがCANONのテクニカルサポートセンターに連絡をした上で解決しなかった・・・という事です。「他の人がもう試したけど駄目だった」と、お客さま自身や他の業者さまから言われる事は多いのですが、動作検証はやはり1から全て自分が行うに限ります。今回も「印刷が全く出来ない」と他の業者さまが匙を投げたプリンタでしたが、普通にWindowsからテスト印刷が通りました。

自分もお客さまも「何故印刷出来るの?」と疑問に思いつつ、それを踏まえてファックス複合機の動作確認を始めると「受信しているファックスのデータは残っている」「4件中2件は非通知」「番号通知されている2件は電話番号から取引先が分かり、再送信してもらえる」ということが分かりました。非通知のファックス2件は恐らく、迷惑ファックスの類でしょう。

CANON様にあらためて事情を説明したところ「それであれば”トナー残量が少なくなったときにファックスを印刷しない設定があります」とのこと。メーカーとしては、トナー残量が少ない状態でファックスの印刷がかすれたりしないように、そういった設定が選択出来るとのことでした。なるほど、確かに受信したファックスがかすれて読めなければ致命的なので固い選択肢ではあります。

とりあえず、用意した代替機の出番はなくなりましたが、替えのトナーは発注済みとのことですし、大掛かりな機器の入れ替えも必要がなくなり、最小の手間で問題が解決出来て良かったです。ただ、今後もファックス複合機の故障が起きる可能性はあるため、受信したファックスをPDFに変換してメールに転送したり、機器の故障に備えて社長自宅の電話機をファックス機能付きのものに交換する、などのご提案を重ねていけたらと思います。

 

2025年02月19日